Amazon.co.jp: 魂について: 治癒の書 自然学第六篇 : イブン。注目新刊:イブン・シーナー『魂について』、ほか : URGT-B。Amazon.co.jp: 魂について: 治癒の書 自然学第六篇 : イブン。「魂について 治癒の書自然学第六篇」木下 雄介 / イブン・シーナーイブン・シーナー(980-1037)により,11世紀初頭にアラビア語で書かれた『治癒の書』は,論理学や自然学,数学,形而上学など多くの学問分野を体系的に論じた大部の著作である。
そのうち『魂について』は50の写本が残っている。
アリストテレスは知性の不滅性について深くは言及しなかったが,イブン・シーナーは魂論の根底にその不滅性を据えて,非物質的知性が死後も個体として存続するとしてアリストテレスを否定した。
なかでも内的感覚論は受容されたが,能動知性論は激しい批判を受けて,抽象的認識論や直感的認識の理論に結実した。
『魂について』における見解がアリストテレスの意見とされたり,アリストテレスの魂論になくてイブン・シーナーの魂論に付加された論点など,多くの研究課題が残されている。
#木下雄介 #木下_雄介 #イブン・シーナー #本 #哲学/哲学 #イスラーム #イスラム #ユナニ医学 #自然/医療・薬学・健康 #ユーナニ医学 #ユーナニ #医学典範
カテゴリー: | 本・雑誌・漫画>>>本>>>人文 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | 未定 |
---|
発送元の地域: | 京都府 |
---|
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
---|
。
71F3MIHT1TL._AC_UF350,。
イスラーム哲学史上,決定的に重要な作品であるが,主に自然学と形而上学が12世紀から13世紀にかけてラテン語訳され,ヨーロッパの思想界にも多大な影響を与えた。
LA CUCINA ITALIANA 新イタリア料理 5冊。
【新品☆未使用】☆強運の法則☆社長のための「西田式経営脳力全開」8大プログラム。
本書で扱われる魂の議論は,アリストテレスやアレクサンドリア学派の影響を受けて自然学と形而上学の二分野にまたがり,肉体とのつながりは自然学で扱い,死後の魂は形而上学に分担されている。
角川 歴史漫画 詳説用語&資料集 社会。
昭和ニッポン : 一億二千万人の映像 全24巻。
『魂について』が哲学史に与えた論点として,空中人間論,内的感覚論,評定力,預言論,能動知性論などがある。
釣魚台国賓館 釣魚台國賓館漢詩・書道集錦。
逐条解説 割賦販売法〔第2版〕第Ⅱ巻 第Ⅱ巻。
12,13世紀における西洋の文化発展はギリシア語,アラビア語,ヘブライ語の翻訳によるところが大きい。
子平推命 基礎大全。
フロイト全集23巻揃(全22巻+別巻)岩波書店。
その意味で本訳業は学界にとっても記念碑的な業績になろう。
共感覚から見えるもの アートと科学を彩る五感の世界